無料相談・お問い合わせ
column

コラム

ホームページ修正後の確認で注意すること

ホームページの修正後に確認をしたのだけど元のままで修正されていない!またはレイアウトが崩れてしまった!という経験はありませんか?
その原因は「キャッシュ(cache)」かもしれません。

キャッシュとは(ざっくり解説)

キャッシュ(cache/日本語訳:隠し場、貯蔵所)とは、一度読み込んだホームページのデータをパソコンに一時的に保管しておくことで、次回同じページを見たときに、より早く表示できるようにする機能です。

ホームページ閲覧時のデータの流れ

初見のホームページにアクセスした場合

パソコンはホームページのデータをサーバーから読み込みパソコンに表示します。(一度読み込んだデータはパソコンのキャッシュに一時保存されます)
キャッシュのデータの流れ

同じホームページを再見した場合

同じホームページにアクセスした場合、パソコンはキャッシュに一時保存されたデータを表示させます。
その主な理由はサーバーからのデータ読み込みを省略することでページの表示速度を高めるためです。
キャッシュのデータの流れ
ここで冒頭の不具合が発生します。
サーバーのホームページデータは更新されているのにパソコンに表示されるデータとの不一致が生じます。
キャッシュのデータの流れ

解決方法

解決方法は簡単です。パソコンにサーバーの最新データを再読み込みさせることで不一致が解消されます。
キャッシュのデータの流れ

データの再読み込み方法(パソコンの場合)

強制再読み込みさせるためのキーボードショートカットをご紹介

Windows

Google Chrome
Microsoft Edge
「Ctrl」+「F5」

Mac

Google Chrome
「⌘Comand」+「shift」+「R」
Safari
「shift」+「ブラウザの更新ボタン」
safari更新ボタン

safari更新ボタン

さいごに

ここでふと疑問が浮かぶ方もいるでしょう。自分は画面の再読み込みをすることで最新データを見ることができたけど、一般ユーザーには正しく表示されているのか…?。
キャッシュは"一時保存"データですので、一定時間を過ぎると自動的に最新データが再読み込みされますのでご安心ください。

Possted by

野澤 亮介
浜松職業能力開発短期大学校/産業デザイン科卒業後、印刷物制作を中心としたデザイン事務所に勤務。デザイン未経験の私にデザインの基礎を教えていただき、その経験は今でも活かされています。その後、WEBシステム会社にてWEBデザイナーとして従事後に2010年八十八デザイン事務所設立

その他
その他の記事

Googleマイマップでエリア範囲マップを作る

GA4の解析画面の閲覧者を追加する方法

GA4でホームページのアクセスの流入元を確認する方法