column
コラム

WordPressでアップロードした画像をトリミング(切り抜き)する

WordPressでアップロードした画像を、必要なところだけ切り出したい(トリミング)場合があるのではないでしょうか。Wordpressの管理画面上で可能ですので、ご紹介いたします。

左メニューの「メディア」→「ライブラリ」をクリックします

メディアライブラリが表示されますので、編集したい画像にカーソルを合わせます。

「編集」ボタンが表示されますので、クリックします

画像の詳細画面が表示されます。

画像下にある「編集」ボタンをクリックします

画像の編集画面が表示されます。

①画像の上をドラッグして切り出す範囲を指定します

②切り抜き範囲の縦横比を固定できます

③切り抜き範囲を数値で指定できます

画像左上のトリミングボタンをクリックします

切り抜きが完了します

最後に保存ボタンをクリックします

作業をやり直す場合は①の「やり直し」ボタンか②の「キャンセル」ボタンをクリックしてください。
Possted by

野澤 亮介
浜松職業能力開発短期大学校/産業デザイン科卒業後、印刷物制作を中心としたデザイン事務所に勤務。デザイン未経験の私にデザインの基礎を教えていただき、その経験は今でも活かされています。その後、WEBシステム会社にてWEBデザイナーとして従事後に2010年八十八デザイン事務所設立

ホームページ制作コラム
その他の記事

画像からホームページ表示データへの変換作業(コーディングとは)

ホームページ修正後の確認で注意すること

Googleマイマップでエリア範囲マップを作る